502とか
502が結成された時の基地は、北のヴェネツィアことペテルブルグ。
サンクトは付かないので要注意。
ニパはピエタリと呼んでいたとかいないとか。
因みに、東のヴェネツィアと呼ばれたのは、江戸。
505ことミラージュウィッチーズは、本当にミラージュだなあ、と。
誰も見た事も聞いた事もない、どこの部隊かも知らない天使たちが降臨して、各地の部隊を守ってくれたという伝説がきっと出来ているに違いない。
この辺りはおいおいどこかで哨戒、じゃなかった、紹介して行きたいにゃあ。
増える
何気にレーションが増える。
これで、英米独仏が揃ったからそのうち喫食してみよう。
日本のは無くなっちゃったけど。
ドイツの。
結構かさばる。
イギリス。
ドイツとイギリスは検品の為か、開封済みだったので、中身がそのままの状態かはちょっと不明。
フランスのが一番しっかりしているっぽい。
フランスとドイツはもう一つ調達してみようかねえ。
キャラもふ。結構場所を取る。
坂本がポニテの都合で、寝かせると安定しないので、写真が撮りにくい。
よく見たら、宮藤と坂本、ストライカーユニットの色違うんだ。
全然気が付かなかった。
ラジオの次のプレゼントは、やっぱりパッチかなあ。
501じゃなく、アフリカとかもありかも。
それともパッチよりも、何かBB-20に付けられる物がいいかなあ。
万年伍長で何回か読まれたら、善行章とか。
ぬいぐるみ
雨と雷鳴の中家に帰ってきたら、アオシマのキャラもふ、坂本とペリーヌが高円寺の某店舗より着弾した。
宮藤たちとミーナたちはいつもの所で予約したんだけど、坂本たちは注文が遅れたんで、別な店にしたのをすっかり忘れていた。
このシリーズ、実に良くできていると思うんだけど、なんでペリーヌさんこんな表情なんだろ?
それはそれで「らしい」っちゃらしいし、可愛いけど。
凛々しいペリーヌさんも見たいです。
TVシリーズ準拠で11人揃うのは、このシリーズが最初になりそうな勢いで、ちょっと楽しみ。
それぞれ2つぐらいずつ買っておけば良かったかな、なんて思うけど置く場所が~ねんどろ宮藤なら3つ買ったけど。
しかし、腰痛用のコルセットがダメになって、新しいのが届いた日に島田さんの所でラルの絵が上がっていたのは思わず爆笑してしまった。何てタイミングだ。
毎日打合せから帰ってくるたびに新作が上がっていて、相変わらず超人としか思えない生産性に驚愕する。
504のあの子たちも見たいなあ。
グデーリアンの「電撃戦」が長らく品切れ状態だったのに、再版されていてびっくり。
フジから出ていた1冊版しか持っていなかったけど、プレミア無しで買えるなら買うもんでしょう。
ガランドの「始まりと終り」とかベッカーの「攻撃高度4000」とかも、発掘。
読んでおかないとなあとは思うんだけど、ハードカバーは電車の中で読むのが辛いからなかなか消化出来ない。
結局「イリアム」もハードカバーで買ったのに、文庫が出るまで読まなかったし。
それにしても、ここ数日なんかテンションは高いのに、体のあちこちが痛くて嫌な汗をかいて疲れやすいと思ったら…38.4℃の熱が出ていた。
ここまで熱が上がっていると逆に日常活動できるから、単に疲れているだけだと思ったんだけどなあ。
頭が回らないはずだ。
そんな状況でポーランド語を読もうとしても全然読めんわな。
薬飲んで寝る。
スターライトストリーム
スターライトストリームも、軍曹昇進権を得た方も出て、他にも続々と昇進が続いております。
既に通信小隊は定員一杯、整備中隊も第二中隊が必要な規模になってきました。
士官が出るのもそう遠いことではないかもしれません。
今回、伍長になった方にはKサプライさんのご厚意で通信技能章を差し上げているわけですが、またある程度偉くなった方には何がいいでしょうかねえ。
501のパッチとか?
……在庫何枚ぐらいあったかなあ。
ちょっと何にするか考えてみます。
それと、ストライクウィッチーズ極上映像版上映会に、沢山の人が来てくれて大変ありがとうございます。
中には二回ともいらっしゃった方もいて、本当にお疲れ様でした。
二回目の方がハコとスクリーンが大きかったので、迫力ありましたね。
音響も素晴らしく、これだと家のTVと音響を換えたいなあとか思ったぐらいで。
次は本当に劇場版が作れるといいなあ。
Recent Comments