« 今日届いた物 | Main | オフィシャルファンブック発売 »

ストライクウィッチーズあれこれ

さて、本当は旧年中に書きたかったのですが、飛行機が悪天候にて遅れまくって、
なんとか家に帰ってきた状態だったので、年を越してしまいました。

というわけで、皆様新年明けましておめでとうございます。
旧年中はストライクウィッチーズに並々ならぬご愛顧を頂き、本当にありがとうござい
ました。
2003年から続けてきたこの作品も、昨年やっと高村監督以下、多くのスタッフのおか
げで大変すばらしい作品に成長して、感無量です。
これは本当に、高村監督、島田フミカネさん、そして他の多くのスタッフと多大なるご
支持を賜ったお客様の皆様、それに信頼して下駄を預けて下さった安田さんをはじめ
とする角川書店様他、お金を預けていただいた出資者様のおかげです。
そして、今年もストライクウィッチーズはまだまだ続けていきたいと思っております。
まずは、ファンブックが新年早々に準備されておりますが、他にも出来る限り早くに、
新しいご報告が出来ればと思っています。
まあ、それには色々戦う必要があるとは思いますが。

ストライクウィッチーズのポリシーは、「自腹でやる」というのがこの状況になっても変わ
らないようですが、だったらとことんまでみんな自腹で戦ってみようと楽しんでいます。
でも自腹でやる、といっても、出資者様のご協力がなければ僕達は戦えないというか、
せいぜいがんばれる範囲は取材費やHP、そして同人誌までですから。
某社のPに出してくれといわれたから、アフ魔女シリーズは続けますけど、あれ以上の
出資はやはり個人では無理ですしね。
結局どれだけ部数が出ようとも、アフ魔女は自分自身にとっては、お金を貰っていない
というのを横においても赤字ですから。
でも、そんな些細な事は横において、あの世界観が広がるなら、もっと色々な人に知っ
ていただきたいと思いますし。

アニメ業界においてオリジナルを作るのがどれだけ難しいかをずーーーーーーっと体感
している身としては、これで多少でもオリジナルが作りやすくなればと常々思っています。
この業界に身を投じてから、ずっとオリジナルだけでやってきましたが(ラインバレルは、
はじめての原作つき作品ですね。一応ウィッチブレイドが原作ありといえば原作ありです
けど)、これを機にもっとオリジナルが増えてくれればと思っています。
もちろん原作ものは大事だと思いますし、それを上手にアニメ化してもっと面白くするの
は必要で、原作サイドにも幸せなことだと思っていますが、それは僕の仕事ではないで
しょうし。
うらやましいですよね、素敵な原作と素敵なクリエイターが出会った瞬間って。
そんな作品を作りたいですし、できればそれはオリジナルで作ってみたいと思います。
でも、まずは皆様に喜んでいただける作品になれば、と思っています。

残念ながら私のスキルはまだまだ低いですし、頂いている皆様からの感想も、私個人
に対しては、とても芳しくありません。
わざわざメールを送ってくださるようなありがたい意見を下さる方も、芳しくないものばか
りで、そこは耳が非常に痛いです。
客観的に見て、多分そうなんだろうなと思いますし、そこは反省すべき点だと思ってい
ます。

そんなこんなで、新しい年になりましたが、ストライクウィッチーズはまだまだ色々続け
ていこうと思っています。
新たな報告をできるだけ早くに皆様に出来ればいいな、と思っています。

それでは、本年も宜しくお願い申しあげます。

|

« 今日届いた物 | Main | オフィシャルファンブック発売 »

Comments

オリジナルアニメを作ることの難しさ、ヒットさせなければならない現場の苦労、素人ながら理解してるつもりです。
それに携わってきた氏の苦労も理解できるつもりです。それと同時にやりがいや達成感もあるのでしょう。
そういうアニメ作りに紳士に向き合う氏やゴンゾを心から応援しています。ネガティブな意見もあるでしょうがそれにめげずまた素晴らしいアニメを作ってください。

Posted by: kdfjalk | January 01, 2009 11:12 AM

あけましておめでとうございます。
ストライクウィッチーズ大成功でしたね!
鈴木さんの「自腹でやる」努力が実を結んでなによりです。

今年も鈴木さんにとっても
ストライクウィチーズにとっても私にとっても
良い年でありますように!

ストライクウィッチーズの感想を書きます。

●面白かったところ
『ストーリーのためにキャラを配置させている』のではなく
『キャラの見せ場のためにストーリーを用意している』ように感じました。だから12話しかないのに11人全員を魅力的に感じました。

『我が子の晴れ姿を見てやってくれ!』というスタッフの愛が感じられました。

あと、ストーリーやキャラの描写をあまり現実的にならないようにしてるのが良かったと思います。
アニメで現実的に描き過ぎるとかえって嘘っぽくなり感情移入しにくい気がします。(ちょっとした『粗』が目立つ。)
『ドット絵』から『リアル3D』になってなぜか面白く感じなくなったゲームがあり、
アニメのほうも『映像や設定のリアルさ』を追求しても『…フーン』と思うだけだったので、
『想像や妄想の余地を与えてくれている』という点でもストライクウィッチーズは良かったです。
そのキャラを表す『優れた1カット』でもあれば、想像力で色んな事を補完できるのだと思います。


●不満なところ
『ウォーロック』の存在ですね。この世界では場違いに思いました。ネウロイコアを利用した『超強力な大砲』みたいな、ありふれた兵器の強力版のが、より自然に感じられます。『いきなり変形ロボットって…』と思いました。

Posted by: MISOGI | January 01, 2009 03:53 PM

あけましておめでとうございます
ゲーム版楽しみにしております
オリジナルキャラ楽しみにしております

Posted by: ミスター腐女子 | January 04, 2009 12:24 PM

ストライクウィッチーズ、とても良かったです。
ストライクウィッチーズのこれからの展開にも期待していますし、鈴木先生自身の活躍にも大変期待しております。
がんばってください。

Posted by: らあす | January 06, 2009 04:52 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ストライクウィッチーズあれこれ:

« 今日届いた物 | Main | オフィシャルファンブック発売 »