« 6話 | Main | 差し入れ »

ストライク同人誌

さて、夏コミのストライクウィッチーズ同人誌続報です。
野上さんの漫画の他に、私のテキストが現時点で19Pほどあります。
通常の世界観説明や設定説明はDVDでやるので、それとは違った形になります。
もうちょっと増やそうかとも思いますが、何が載っていたら嬉しいのかな?

また、コミケ以外での販売も何とかなりそうです。
ある程度限界はありますが、地方の方にも手にはいるようになると思います。

|

« 6話 | Main | 差し入れ »

Comments

はじめましてこんにちは、ストウィ楽しませていただいてます
同人に載るという、世界設定テキストについてなのですが
ウィッチーズの少女達や、その周辺の設定は、きっとDVDなどで
読めると思いますので、同人では彼女たちには直接には関係ないところで
世界の勢力地図、ネウロイの勢力がヨーロッパ以外では
どこを侵攻中で、最前線はどこかとか知りたいです

あとこうした架空戦記ものにはつき物のIF兵器、爆撃機富嶽は完成しているのか?とか
超大和型戦艦やジェット機は存在しているのか?とか知りたいです

あとウィッチの魔力がネウロイに効果がることを、最初に証明して見せ
ストライクユニットの開発のきっかけを作ったウィッチは居るのか?とか
ストライクユニットが完成するまでの間、戦艦とかに乗って主砲に魔力付加
を掛けてた悪魔祓い師や祈祷師といった存在はあるのか?とか
なんかそういった周辺の設定が知りたいです・・・

という事で長々とすみません、自分は架空戦記は好きだけど
疎いので偉そうなことは言えませんが、ストィの世界に興奮して仕方が無く、同人誌が待ち遠しくて仕方がありません、楽しみにしています!それでは

Posted by: gami | August 04, 2008 04:36 PM

はじめまして。
前コメの方と同様、ネウロイ侵攻図は欲しいです。
できれば、1939年以降の1年間単位くらいでの戦線推移図が、おおまかなものでも見たいです。
地図を眺めて色々と妄想にふけるのが、やっぱり戦記モノの醍醐味ですよね。

Posted by: mametanuki | August 05, 2008 10:13 PM

>gamiさん
ご意見ありがとうございます。
世界侵攻図は企画の初期段階から作ってあります。
そちらはアニメとの関わりになってくるので、今回は割愛しました。でも、何年はこんな感じでここが最前線でどんな戦いがあった、というのはどこかで紹介したいですね。

航空機技術は遅れているので、富嶽はないでしょうね。
ジェットはストライカーとして存在しています。
超大和型は空母主流になっているので、残念ですがこれもないでしょうね。

ウィッチ関連とユニット関連はこれこそ公式で説明する内容で、同人誌ではなかなか難しいですね。
しかし、開発史の補完は良いアイデアだと思います。

>mametanukiさん
そうですね、戦線推移図+年表+主要合戦はあると面白いと思います。
公式か、もし出るならアニメの解説書とかでやりたいですね。

Posted by: 管理人 | August 06, 2008 12:28 PM

意外とFirstspearの同人誌は英語表記ですね。外国人の私が楽しみです。

Posted by: selkirk | August 13, 2008 02:38 AM

お返事ありがとうございます、ちょっと聞いただけでも
ネウロイという空の脅威に対して、航空技術を全力で
ストライクユニット開発に注いだ結果、他の航空機が遅れたり
空に対する為の航空戦力を運用する為に、史実よりも航空母艦が
多くなっているとか想像できて、楽しませていただきました
ありがとうございます

明後日はついにコミケですね、ショップにも卸されるそうなので
購入できる事を楽しみにしています

Posted by: gami | August 15, 2008 10:48 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ストライク同人誌:

» 「ストライクウィッチーズ アフリカの魔女」 [アキバBlog(秋葉原ブログ)]
とらのあな1号店に夏コミ新刊「ストライクウィッチーズ アフリカの魔女」のポスターが出ていた。『TVアニメ「ストライクウィッチーズ」原作者の島田フミカネ、 世界観設定、軍事考証の鈴木貴昭、そして「萌えよ!戦車学校」の野上武志によるアナザーストーリーついに解...... [Read More]

Tracked on August 10, 2008 12:48 PM

« 6話 | Main | 差し入れ »