« May 2007 | Main | July 2007 »

書籍色々

今日は打合せで池袋に。
その後に、ジュンク堂に行ってきた所、本が色々と出ていて、がっつり購入。


光人社の太平洋戦跡紀行シリーズに「ペリュリュー、アンガウル、トラック」が登場。
えーと、何でこれがあと半月前に出てくれませんかね。
南湾付近の航空機の墓場とか行きたかったですよ。
でも、横転したシャーマンだの撃墜されたアベンジャーが載っていないのは片手
落ち。パラオも食い足りない。

「竜と竪琴師」

アン・マキャフリーのパーンの竜騎士シリーズの最新刊。
まさかまだ書くネタがあるとは、実は意外だったり。
でも、このシリーズは買うなぁ。

それ以上に驚いたのは、神林長平の「敵は海賊・正義の眼

えっと、新刊の予定があると4年前ぐらいに話を聞いた記憶がありますが、どうせ
でないと思っていたら、本当に出ましたよ。

因みに今読んでいるのは、「膚の下」(上

他にも色々購入したんですが、まぁ今日はこのぐらい。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

忙しいです

パラオから帰ってきてからこっち、鬼のように忙しいです。
色々と書きたい事とか、返事を出したい事(59度の帝国さんごめんなさいね)とかありつつ、とにかく大変な状況です。
今月一杯は多分一杯一杯になるかと。
ラスエグDVD-BOXとかで、自分の首をどんどん絞めるような事をやっていたり、大変です。
新しい企画やあれこれと、とにかく大変な状況になっています。

そんなわけで、一段落付くまでしばし更新は滞ると思います。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

パラオ取材概要

Dsc_0158_1
パラオへ取材旅行へと赴く。
野上さんとの新作の取材で、現地の空気感などを把握しないと分からない事が多すぎだということで。
まずは概要のみの写真をつらつらと。それぞれの詳細は、少しずつ改めて載せていきます。
Dsc_0196_1
Dsc_0276
ダウンタウンの野球場裏に無造作に転がっている特二式内火艇。
上に、なぜか25mm連装機銃が後ろに乗っているが、多分戦後乗せられたのだろう。
コンクリート作りの通信塔基部横にダックインしていたのでは、と思われる。
砲口は未だに海を向いてさび付いている。
Dsc_0465
陸軍のホキ砲と海軍の96式25mm連装機銃?
ナショナルミュージアムの入り口近くに無造作においてある。
手前には機雷やペラなども。
Dsc_0475
旧南洋庁の建物。
Dsc_0547
スコールの中、踊り狂う野上さん。
Dsc_0659
旧海軍水上機用のスリップ。現地では「スコウジョウ」と呼ばれている。
Dsc_0742
旧海軍基地跡。今はモニュメントと墓地に。
Dsc_0747
南洋神社跡。本当の建物跡はこの上の小山、旧ニッコーホテル跡地にあるらしい。
Imgp2067
パラオに沈む夕日。
Imgp2119
現地の地ビールと枝豆。
Dsc_100208
ペリリュー島へ向かう。
Dsc_100587
ペリリューのトーチカの内部。
Dsc_100595
米軍のLVT(A)-1か。
Dsc_100624
海軍の短20センチ砲と思しき物が、洞窟に据え付けられている。
近くにはドラム缶や弾薬の集積所も。
Dsc_100696
中川大佐終焉の地。
Dsc_100723
大山から海岸を望む。
Dsc_100797
旧海軍司令部跡。天井や壁を爆弾が貫通した後が残っている。
Dsc_100859
95式軽戦車。右側から砲弾が貫通した跡が残っており、砲塔が横に転がった当時の写真も存在する。
Dsc_100936
ペリリューの空港。ペリリューには1800mと1500mの滑走路があり、その内の1800mのが現在でも残っている。
Dsc_100982
ゼロ戦52型の残骸。
多分、空港横に駐機していて破壊されたのか、脚出し状態である。
Dsc_1010231
LVT(A)-4と通常のLVT、そして謎の増槽?
因みに、ペリリュー島には他に地雷で破壊され横転したシャーマンと、撃墜されたアベンジャーがあるらしいが、その周辺は未だに地雷が埋まっており、結構危険らしい。
次回の課題の一つか。
Dsc_1010271
千人壕と呼ばれる洞窟。ライトをホテルに忘れるという大失態で、途中までしか見る事が出来なかった。
Dsc_1010803
ペリリューからの帰路、水上機用の海上補給基地。ドラム缶が転がっているのが見える。
Imgp2461
水中から撮影すると、まるで空飛ぶクラゲ。人間が写ったのは大失敗。
Imgp2646
パラダイスというシュノーケリングポイントの水中。
足元は珊瑚礁、そして熱帯魚が多数。
Imgp2930
バベルダオブ島にある日本海軍通信隊跡、そしてそこに無造作に転がる96式25mm連装機銃とか特二式内火艇、そして謎の工作車輌。同島の奥には転圧用の車輌も転がっているので、似たようなものか?
Imgp3049
廃屋の前に無造作に転がる謎のペラ。後で日の丸が書かれているが、何の物かは不明。

| | Comments (0) | TrackBack (1)

ヴァルハラの発売日

さて、本日は「ヴァルハラの戦姫~戦闘国家の饗宴」の発売日の予定です。
しかしながら、メロンブックスに行った所、6日夕方入荷と書かれておりました。
どうやら4日月曜日に取り次ぎ搬入になったっぽいです。
それは一般書店では明日発売は大丈夫なのでしょうか。

今回は色々後手後手に回っていて、心配です。
あちこちに献本したいのですが、自分でも新刊が入手出来ていない上に、発売が遅れるのなら、海外取材にぶちあたって遅れそうで怖いです。
本日、某所の偉い人にお渡ししてきましたが、本来配りたい冊数の半分以下しか無くて。
見本誌だけでは、全然献本に足りない状況ですから。
悩ましいものです。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ヴァルハラの戦姫見本誌

Dsc_0136
ようやく、ヴァルハラの戦姫~戦闘国家の饗宴~発売直前です。
というわけで、見本誌が来ました!
わーい。

昨日は、さるアニメの打入りで、久々に朝帰りだったので届いてすぐに見られなかったのが残念。
来週の頭には店頭に並ぶのでは、と。

長かったなぁ。

おっと、今現物を見たら、中表紙に「書き下ろし萌え架空戦記」とか書かれている~。
そうか、そういうジャンルなのか(笑)
懸念された、見開きカラーイラストも無事収録されてました。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« May 2007 | Main | July 2007 »