« 通販開始しました | Main | 通販に関して »

艦隊戦

ゼノサーガを見る。
宇宙艦隊戦をやっていたが、両軍とも密集して正面から撃ちあっているだけ。
正面から撃ちあうだけの艦ならば、あんなデザインにしないだろに、普通。
戦艦のデザインと戦術の関連性に乏しい、いやそれ以前にそれだけの無意味な砲戦なら無人艦で十分。

まぁ主砲が艦の中心軸に据えられている様子で、その部分はある程度考えているのかもしれないが。
でも、見た感じは銀英伝かマクロスかってな戦闘。
だいたい、艦橋が一撃で破壊されるような外部に露出した所に置くなよ。
艦隊戦を描く為のアニメじゃない事は分かっているが、どうもこう見ていて納得が行かない。
それ以前に、宇宙戦闘の癖に距離が近すぎるよな。
お互いが視認出来る距離での砲戦って、宇宙で日露戦争、いや横陣で正面突撃だから日清戦争か、と。
まだ帆船時代の戦いの方が頭を使っている。
ネルソン・タッチとかレパントを見ろと言いたくなる。

艦隊戦ってのは、運動戦に持ち込むか、そうでなくて足を止めて打ち合うならそれなりの必然性が無ければ。
別にカロリー的に全部見せる必要は無くて、ちょっとそれっぽい指示や、それなりの運動、陣形等を見せれば、その後は艦橋芝居でもそれっぽく見えるものだが。

と、書いてみたが、まぁそれがメインじゃないし、シナリオではト書きで「両軍の艦隊戦」、としか書かれていないんだろう。
風の噂でどこぞで萌え艦隊戦企画が動いているらしいが、それとはまた違った企画を作るしか無いか。

|

« 通販開始しました | Main | 通販に関して »

Comments

> それ以前に、宇宙戦闘の癖に距離が近すぎるよな。
あー、ゲームの方じゃ「艦砲が撃てない」とかなんとかいうセリフがあって、「無重力空間での戦闘においては(中略)距離が近い相手には撃てない」てな解説までついてたんですよ~。んで、その解説の中で「(その割にはバカスカ撃っていたような気もするが……)」ってセルフツッコミまでついてて、爆笑したのを覚えてます。
ヴォークリンデ(シオン達の乗ってた艦)も、艤装8割未完の公試運転中で、指揮ブロックと推進ブロックだけでひよひよ飛んでたってことになってました。……でもそんなこと、アニメ見てわかるわけないもんな~……。DVDには解説ついたりしてね。

Posted by: ぺの字 | January 17, 2005 01:38 AM

なるほど、ゲームでは色々考えているんですな。
アニメの方は、カット数が多いくせに妙に古い画面絵作りでなんだろな~と思ったんですが。
って、演出、絵コンテの人、ヴァンドレッドとかやってた人ですな(笑)

流石に指揮ブロックと推進ブロックしかなければ、一撃ですな。うーん、スターシップオペレーターズと言い、ゼノサーガと言い、今期の宇宙物は原作見て予習してね、ってのばっかり。
どっちも映像的ハッタリが薄いので、画面から読み取れないものは無いのと同じに見えてしまう。
映像的ハッタリズムってのは大事だと思うんだけどなぁ、特にSFの場合。

Posted by: 闇文 | January 17, 2005 12:37 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 艦隊戦:

« 通販開始しました | Main | 通販に関して »